-
日本ワイン|木谷ワイン / ドメーヌ・キタニ・デラウェア 2022
¥4,400
<生産者コメント> 今までにないデラウェアワインとの邂逅になるでしょう。 大阪府の自社農園のデラウェアを使用。レインカットによる無農薬栽培、または硫黄と銅剤のみ使用での露地栽培。 白ワインとオレンジワインのブレンド。 あんず、金柑、パッションフルーツ、マンゴー。グリ系葡萄の苦み。 酢酸エチルの香りがあります。強めにスワリングするかデカンタ、事前抜栓などでご対応いただきたいです。 2023年10月中頃の現時点では、抜栓後4日がベスト。 <合わせたい料理> 豚肉、粉もん、お寿司など <ワイン情報> ・生産地:奈良県香芝市 ・生産者:木谷ワイン ・タイプ:白〜オレンジワイン/ミディアム ・品種 :デラウェア100%(大阪府産 ※自社農園) ・容量 :750ml ・度数 :10.5% ・その他:野生酵母、補糖なし、亜硫酸無添加 ※ヴィンテージやラベルが予告なしに変更する場合があります。
-
日本ワイン|木谷ワイン / サンシャインロザート
¥3,300
・香り:優★★★★☆強 ・酸味:少★★★☆☆多 ・甘み:少★★☆☆☆多 【香り】マスカット、白桃、赤系果実、ハーブ、酵母 <生産者コメント> 奈良県産のシャインマスカットと巨峰を使用したロゼワインです。 2023年のシャインマスカットと巨峰に、1割程度2022年のシャインマスカットをブレンドしています。 前者は酸が少なく、後者は酸が出るように仕込んだもの。 酸が少なくワインにするのが難しいシャインマスカットと巨峰ですが、揮発酸ありのロットを分けて仕込み最後にブレンドすることで良いバランスで舌の上でじゅわっとうまみに感じられるような酸を持たせています。 種有り巨峰が味わいに深みをもたらしてくれています。 発酵前と瓶詰め前に僅かに亜硫酸を使用しています。 軽快かつじゅわっとした酸が特徴の味わいでバールなどで気軽に食事に合わせて楽しんで頂けるのが想像できます。 <合わせたい料理> お寿司、酢を使ったお料理、トマトリゾット <ワイン情報> ・生産地:奈良県香芝市 ・生産者:木谷ワイン ・タイプ:ロゼワイン/ライト ・品種 :シャインマスカット、巨峰(奈良県産) ・容量 :750ml ・度数 :10% ・その他:自然発酵、補糖なし、亜硫酸添加あり
-
日本ワイン|木谷ワイン / シャインマスカット 2023
¥3,300
SOLD OUT
・香り:優★★★★☆強 ・酸味:少★★★★☆多 ・甘み:少★★☆☆☆多 【香り】マスカット、ライチ、柑橘、シトラス、香水 <生産者コメント> 奈良県五條市の葡萄農家、川﨑さんのシャインマスカットを使用したワインです。 2023年のシャインマスカットに、1割程度2022年の同じくシャインマスカットをブレンドしています。 前者は酸が少なく、後者は酸が出るように仕込んだもの。 酸が少なくワインにするのが難しいシャインマスカットですが、揮発酸ありのロットを分けて仕込み最後にブレンドすることで良いバランスで舌の上でじゅわっとうまみに感じられるような酸を持たせています。 また果皮が黄色になった超完熟の葡萄を使用したことで香りが豊かになっています。 発酵前と瓶詰め前に僅かに亜硫酸を使用しています。 軽快かつじゅわっとした酸が特徴の味わいでバールなどで気軽に食事に合わせて楽しんで頂けるのが想像できます。 <合わせたい料理> お寿司、酢を使ったお料理 <ワイン情報> ・生産地:奈良県香芝市 ・生産者:木谷ワイン ・タイプ:白ワイン/ライト ・品種 :シャインマスカット(奈良県産) ・容量 :750ml ・度数 :11.5% ・その他:自然発酵、補糖なし、亜硫酸添加あり
-
日本ワイン|木谷ワイン / 奈良の果実酒 林檎ト葡萄
¥1,980
SOLD OUT
・香り:優★★☆☆☆強 ・酸味:少★☆☆☆☆多 ・甘み:少★☆☆☆☆多 【香り】林檎、酵母 <生産者コメント> 奈良県唯一のりんご農家、窪田りんご園さんのフジを使用したシードルです。 ステンレスタンクにて自然酵母で発酵後しばらくオリと共に静置。 上記シードルに、22年産に酸が出るように醸造した五條市のシャインマスカットを三割程度ブレンド。 補糖し瓶詰めしましたが瓶内二次発酵があまり起こらず発泡性ほぼありません。やや甘味を感じる甘酸っぱい味わい。 <合わせたい料理> お鍋、焼き魚、 カルパッチョなど。 <ワイン情報> ・生産地:奈良県香芝市 ・生産者:木谷ワイン ・タイプ:フルーツワイン(林檎と葡萄の果実酒)/ライト ・品種 :フジ(奈良県奈良市産)、シャインマスカット(奈良県五條市産) ・容量 :750ml ・度数 :6% ・その他:亜硫酸無添加 ※ヴィンテージやラベルが予告なしに変更する場合があります。
-
日本ワイン|木谷ワイン / 二本杉農園 白 2023
¥3,300
SOLD OUT
・香り:優★★★★☆強 ・酸味:少★★☆☆☆多 ・甘み:少★☆☆☆☆多 【香り】南国フルーツ、綿菓子、キャンディー、りんごの蜜、シェーブルチーズ かりん、レモン <店主 テイスティングコメント> 色は、無清澄による濁りのある淡い黄土色をしています。 口に含むと程よく重みのあるスムーズな口当たりで、奥行きのあるフルーツの味わいを感じます。 酸は若く控えめで、存在感のある果実味とワインの旨味とも良いバランスをとっています。余韻には、みかんのような柑橘の味わいが続きます。 開けたてはとても線の細い味わいですが、日数が経つと(3日目くらいから)ボリューム感が増してきて、何より旨味がはっきりと感じられるようになります。 なんとも言えない素晴らしい柑橘系の果実味(時にパイナップルの要素もあり)が口中に広がり、静かにその美味しさを伝えてくれます。 <生産者コメント> 奈良県宇陀市の二本杉農園の竹内さんが70歳からワインを作ると葡萄栽培を開始しました。 竹内さんは宇陀市で赤ワイン用葡萄を植樹、大阪府羽曳野市でデラウェアの畑を借りて耕作しています。 2020年から作っているこのワインも4作目となりました。 急斜面の畑で栽培されたデラウェアを収穫した当日にプレスし自然酵母で発酵させました。 何も添加しないワインです。 <合わせたい料理> トマトリゾットなどトマトを使ったお料理、ハーブを効かせた魚料理など おでん <ワイン情報> ・生産地:奈良県香芝市 ・生産者:木谷ワイン ・タイプ:白ワイン/ミディアム ・品種 :デラウェア(大阪府羽曳野産) ・容量 :750ml ・度数 :10% ・その他:野生酵母、補糖なし、亜硫酸無添加 ※ヴィンテージやラベルが予告なしに変更する場合があります。
-
日本ワイン|木谷ワイン / 奈良の果実酒 林檎
¥1,980
SOLD OUT
・香り:優★★☆☆☆強 ・酸味:少★☆☆☆☆多 ・甘み:少★☆☆☆☆多 【香り】林檎、酵母 <生産者コメント> 奈良県唯一のりんご農家、窪田りんご園さんのフジを使用したシードルです。 ステンレスタンクにて自然酵母で発酵後しばらくオリと共に静置。 オリ引き後に補糖し瓶詰め。瓶内二次発酵。 デゴルジュマン(オリ抜き)なしのにごり。 酸は控えめ。 <合わせたい料理> 白菜のお鍋など <ワイン情報> ・生産地:奈良県香芝市 ・生産者:木谷ワイン ・タイプ:シードル(林檎の果実酒)/ライト ・品種 :フジ(奈良県奈良市産) ・容量 :750ml ・度数 :6% ・その他:亜硫酸無添加 ※ヴィンテージやラベルが予告なしに変更する場合があります。
-
日本ワイン|木谷ワイン / ドメーヌキタニ・デラウェア・プライベート・リザーブ2022
¥4,730
・香り:優★★★☆☆強 ・酸味:少★★★☆☆多 ・甘み:少★☆☆☆☆多 【香り】金柑、パイナップル <生産者コメント> 5年間レインカットにて無農薬、無施肥で栽培している自社農園のデラウェアを使用した白ワインです。 肥料を切ってきた成果が出つつあります。 房はより小ぶりに、枝は細くなり、上手く収量制限できてきています。 全房プレスによって圧搾し6度で11ヶ月の長期発酵。 ジュラワインのようなやや酸化的なニュアンス。 金柑やパイナップルのようなよく熟した果実の香り。 口中での旨み、味わいが長く続きます。 <合わせたい料理> 豚肉を使ったお料理(ソーセージにマスタードなど) <ワイン情報> ・生産地:奈良県香芝市 ・生産者:木谷ワイン ・タイプ:白ワイン/ミディアム ・品種 :デラウェア(大阪府羽曳野市 自社農園産) ・容量 :750ml ・度数 :12.5% ・その他:無農薬、無施肥、補糖なし、亜硫酸無添加 ※ヴィンテージやラベルが予告なしに変更する場合があります。
-
日本ワイン|木谷ワイン / 奈良の果実酒 林檎ト柑橘
¥1,980
・香り:優★★☆☆☆強 ・酸味:少★☆☆☆☆多 ・甘み:少★☆☆☆☆多 【香り】林檎、柑橘類、酵母 <生産者コメント> 奈良県唯一のりんご農家、窪田りんご園さんのフジを使用したシードルです。 ステンレスタンクにて自然酵母で発酵後しばらくオリと共に静置。 上記シードルに、22年産に酸が特徴の大和橘を4割程度ブレンド。 補糖し瓶詰めしましたが瓶内二次発酵があまり起こらず発泡性ほぼありません。 酸っぱめです。 <合わせたい料理> レモンやすだちをかけて食べるようなお料理、カルパッチョなど。 <ワイン情報> ・生産地:奈良県香芝市 ・生産者:木谷ワイン ・タイプ:フルーツワイン(林檎とみかんの果実酒)/ライト ・品種 :フジ(奈良県奈良市産)、大和橘(奈良県産) ・容量 :750ml ・度数 :4.5% ・その他:亜硫酸無添加 ※ヴィンテージやラベルが予告なしに変更する場合があります。
-
日本ワイン|木谷ワイン / 二本杉農園 赤 2023
¥3,300
・香り:優★★★☆☆強 ・酸味:少★★☆☆☆多 ・渋み:少★★★☆☆多 【香り】イチゴジャム、シナモン、クローブ <生産者コメント> 奈良県宇陀市の二本杉農園の竹内さんが70歳からワインを作ると葡萄栽培を開始しました。 竹内さんは宇陀市で赤ワイン用葡萄を植樹、羽曳野市でデラウェアの畑を借りて耕作しています。 赤ワインは2022年より製造開始しています。 メルローは除梗破砕し自然発酵、その後日に収穫したマスカットベーリーAを一部除梗なしでの足踏み破砕、一部房ごと破砕なしでタンクへ投入しセミマセラシオンカルボニック。 その後圧搾し20度で発酵。 イチゴジャムやシナモン、クローブなどマスカットベーリーAの特徴香に若干の揮発酸が良い塩梅でジューシーに仕上がっています。 個人的には非常にうまく醸造できたと思います。 <合わせたい料理> きんぴらごぼうなど根菜を使ったお料理など <ワイン情報> ・生産地:奈良県香芝市 ・生産者:木谷ワイン ・タイプ:赤ワイン/ミディアム ・品種 :マスカット・ベーリーA、メルロー(奈良県宇陀市産) ・容量 :750ml ・度数 :10% ・その他:補糖なし、亜硫酸無添加 ※ヴィンテージやラベルが予告なしに変更する場合があります。
-
日本ワイン|木谷ワイン / ルビーローズ 2023
¥2,750
SOLD OUT
・香り:優★★★★☆強 ・酸味:少★★★☆☆多 ・甘味:少★☆☆☆☆多 【香り】苺(ほんのり)、りんご、花、香水、ゼラニウム、白コショウ、スイカ <店主 テイスティングコメント> 無濾過由来の濁りがありますが、それ故にとても淡い色合いをした桃色と小さく可愛らしい泡が綺麗に表現されています。香りはさまざまな要素で構成され、華やかで奥ゆかしさを感じます。 口に含むとプチプチとした泡の食感とフレッシュな産と果実味が広がります。ほんのり甘みを感じたところで、酢酸のニュアンスをほんのり含んだフレッシュで味わいのある酸が美味しさを引き立たせます。余韻は短めですが、爽やかで潔い後口で逆に好印象です。 木谷ワインさん初のカジュアルラインということで、価格を低めに設定しているものの、その味わいはまさに「木谷イズム」を反映させたワインで、正直驚きました。 飲みやすさの奥に詰まった味わいの広がりに注目してほしいオススメのロゼワインです。 【合わせたい料理】 白身魚の天ぷら(塩で)、ベビーリーフのサラダ、春の山菜料理 <生産者コメント> 新酒です。 種なしのピオーネ、ブラックビート、ゴルビーと、種ありのデラウェア(デラウェアはフリーランのみ)を使用。 羽曳野の信頼する農家さんから葡萄を譲ってもらいました。 木谷がスタッフの大智と二人で、真夏のハウスの中で800キロの葡萄を収穫してフラフラになったのは良い思い出です(笑) ピオーネ、ゴルビーは果実の状態で圧搾して白仕込み。ブラックビートはセミマセラシオンカルボニック。デラウェアはまた別にフリーランとプレスランを分けて圧搾して白仕込み。 それらをブレンドして、主発酵完了後に澱引き、発泡性を持たせるため補糖し瓶詰め。 生食用葡萄にありがちな野暮ったさを白仕込みとセミMCにより抑えました。 香りは巨峰のワインのようなストロベリー、ラズベリー、りんごの香り。 アルコールも低く微発泡でスムーズに飲めるところにブラックビート由来のタンニンと、種ありデラウェアによる飲みごたえがあります。 ワイナリーが完成して二年目に低価格帯のワインにチャレンジしました。 コスパ良いと思います! 温度が高く澱が混ざった状態で抜栓すると噴き出す可能性がありますので、良く冷やしてしばらく立てて置いてから抜栓してください。 <ワイン情報> ・生産地:奈良県香芝市 ・生産者:木谷ワイン ・タイプ:ロゼワイン(微発泡)/ライト ・品種 :ピオーネ、ブラックビート、ゴルビー、デラウェア(大阪府羽曳野市産) ・容量 :750ml ・度数 :9% ・その他:野生酵母、瓶詰め前補糖あり、亜硫酸無添加 ※ヴィンテージやラベルが予告なしに変更する場合があります。
-
日本ワイン|木谷ワイン / ケルナー(フリーラン、ステンレスタンク熟成)2022
¥4,400
SOLD OUT
<生産者コメント> スキンコンタクトしていないものと、スキンコンタクトを行ったフリーラン果汁のみを使用してステンレスタンクにて9カ月超の自然発酵後に瓶詰めしました。 白桃、洋梨、かぼす等のアロマ。僅かな残糖がありふくよかな味わいで飲み心地良いです。 抜栓後、1週間はお楽しみいただけます。 樽熟成のものと比べてよりストレートにケルナーの果実味を感じていただけます。 <合わせたい料理> 甘鯛などの白身の焼き魚、貝類、和菓子 <ワイン情報> ・生産地:奈良県香芝市 ・生産者:木谷ワイン ・タイプ:白ワイン/ミディアム ・品種 :ケルナー100%(北海道余市町産) ・容量 :750ml ・度数 :12.5% ・その他:野生酵母、補糖なし、亜硫酸無添加 ※ヴィンテージやラベルが予告なしに変更する場合があります。
-
日本ワイン|木谷ワイン / デラウェア・ペティアン 2023
¥3,080
SOLD OUT
<生産者コメント> 新酒です。 酸の効いた青デラと完熟の種なしデラウェアを使用。 いずれも栽培者が収穫が困難になったものを収穫しに行き、丁寧に選果しました。 樹脂タンクで主発酵後に澱引き、発泡性を持たせるため補糖し瓶詰め。 洋梨、レモン、酵母の香り。スパークリングワインとして程よい酸味。 気軽な雰囲気のペティアンですが種ありのデラウェアを8割程度使用しているので飲みごたえもあります。 温度が高く澱が混ざった状態で抜栓すると噴き出す可能性がありますので、良く冷やしてしばらく立てて置いてから抜栓してください。 <合わせたい料理> 天ぷら、カルパッチョなど <ワイン情報> ・生産地:奈良県香芝市 ・生産者:木谷ワイン ・タイプ:白ワイン(微発泡)/ライト ・品種 :デラウェア100%(大阪府柏原市産) ・容量 :750ml ・度数 :9% ・その他:野生酵母、瓶詰め前補糖あり、亜硫酸無添加 ※ヴィンテージやラベルが予告なしに変更する場合があります。
-
日本ワイン|木谷ワイン / ツヴァイゲルトレーベ 2022
¥4,620
SOLD OUT
<生産者コメント> 除梗破砕し、低温浸漬後に発酵開始。やや低温で樹脂タンクで主発酵。発酵完了前に圧搾しステンレスタンクにて主発酵完了後、フレンチオーク(新樽または2回目使用樽)に樽入れして乳酸発酵。10カ月の樽熟成後に瓶詰め。 コーヒー、ラズベリー、チェリー、スパイス、ハーブ、土、森の香り。 自然酵母での発酵らしく後にあるほのかに甘いニュアンス。 水のようにスムーズでありつつ、飲みごたえはあるという日本ワインらしさを表現できました。 北海道の葡萄は本当に素晴らしいですね。 <合わせたい料理> 赤身の肉料理に <ワイン情報> ・生産地:奈良県香芝市 ・生産者:木谷ワイン ・タイプ:赤ワイン/ミディアム ・品種 :ツヴァイゲルトレーベ 100%(北海道余市町産) ・容量 :750ml ・度数 :11% ・その他:野生酵母、補糖なし、亜硫酸無添加 ※ヴィンテージやラベルが予告なしに変更する場合があります。
-
日本ワイン|木谷ワイン / ケルナー(フリーラン、樽熟成)2022
¥6,050
<生産者コメント> スキンコンタクト後のフリーラン果汁のみを使用し9か月超の自然発酵の後、3回目使用樽で3カ月熟成して瓶詰めしました。 白桃、洋梨、かぼす等のアロマ。僅かな残糖がありふくよかな味わいで飲み心地良いです。 抜栓後、1週間はお楽しみいただけます。 前回プレスランのケルナー樽熟成をリリースしましたが今回はフリーランのみを使用したものです。プレスランも相当良かったのですがこちらはさらにクオリティが上がっています。 木谷がこれまで仕込んだ中で最高のワインです。自分で栽培した葡萄ではないのが悔しいですがやはり北海道葡萄の素晴らしさを実感させられました。 香り、酸、余韻の長さ、口中での味わいなどどこをとっても良いです。 発酵最終期の樽熟成により、酸化的なニュアンスを加えることなく若干の樽香とタンニンからテンション加えることでケルナーのポテンシャルをさらに引き出しました。 木谷自身は初めて扱うケルナーでしたが、非常に良質な葡萄のポテンシャルを損ねることなく醸造できたと感じています。 <合わせたい料理> 甘鯛などの白身の焼き魚、貝類、和菓子 <ワイン情報> ・生産地:奈良県香芝市 ・生産者:木谷ワイン ・タイプ:白ワイン/ミディアム ・品種 :ケルナー100%(北海道余市町産) ・容量 :750ml ・度数 :12.5% ・その他:野生酵母、補糖なし、亜硫酸無添加 ※ヴィンテージやラベルが予告なしに変更する場合があります。
-
日本ワイン|木谷ワイン / メルロー2022+
¥3,850
<生産者コメント> 奈良県河合町のマルキョウ農園さんが三重県伊賀市で栽培したメルローに、北海道余市町産のケルナーを加えた赤ワインです。 メルローを除梗破砕しファイバータンクにて低温発酵。手で1日に2回程度のピジャージュをして糖分があるうちに圧搾。その後ステンレスタンクにて嫌気的に発酵。 圧搾後の嫌気的発酵によると思われる南仏ナチュラルワインを想起させるようなややワイルドな香りと揮発酸と赤系果実の香り。酢酸は口中で心地よい旨味を感じられるような丁度良い塩梅です。 シラーにヴィオニエを足すようなイメージで樽熟成のケルナーとステンレスタンク熟成のケルナーを少量ブレンドしました。 若干の緑のノートがあり、鮎などに合わせていただきたいです。 その他にも格別なマリアージュを生み出しそうなワインです。 <合わせたい料理> 鮎料理 <ワイン情報> ・生産地:奈良県香芝市 ・生産者:木谷ワイン ・タイプ:赤ワイン/ミディアム ・品種 :メルロー93%(三重県伊賀市産)、ケルナー7%(北海道余市産) ・容量 :750ml ・度数 :11.8% ・その他:野生酵母、補糖なし、亜硫酸無添加 ※ヴィンテージやラベルが予告なしに変更する場合があります。
-
日本ワイン|木谷ワイン / 明日香村産 柑橘ワイン
¥3,300
SOLD OUT
・香り:優★★★★☆強 ・酸味:少★★★★★多 ・渋み:少★☆☆☆☆多 ・甘味:少★☆☆☆☆多 【香り】焼きみかん、白コショウ、線香、みかんの青い枝、柑橘類の白皮 <店主 テイスティングコメント> 少しオレンジ色がかった濃い黄色。開けるタイミングによっては微発泡しており、グラス内に細かい泡がつきます。 口に含むとスルスルと舌の上をかけ抜けていくワインの食感とそれを追いかけるように甘酸っぱい味わいや苦味が広がります。甘味はなくドライで、酢酸のツンとした味わいと柑橘系の爽やかな酸が折り重なって味わい深い酸となっています。 余韻は長く、レモンの皮を想わせる苦味が全ての香りが消えた後もほんのり残り続けます。 飲んだ瞬間の鋭くもまろやかな酸と柑橘の果実味、苦味が多重層的に表れ、単純な柑橘ワインではないことが感じ取れます。とても複雑なゆえに、食事との相性は幅広く、使い勝手の良いワインです。 【合わせたい料理】 白身魚のカルパッチョ、トマトソースを使ったサラダピザ <生産者コメント> 奈良県明日香村産のみかんとレモンを使用した微発泡(かなり弱い発泡)のワインです。 スライスしたみかんとレモンを皮ごと圧搾。ステンレスタンクで低温にて4か月超の発酵。その後、発泡性を持たせるために補糖して瓶詰め。 皮ごと圧搾している為、皮の香りと渋みを含んでいます。酢酸もやや感じられ、かなり酸味が強いです。4か月を超えてアルコール5%に満たないような超ゆっくり発酵の際に薄濁りのシュールリーの状態となり旨味を感じます。 それゆえ飲み始めは少しクセがあるように感じますが、喉を通る頃には口内で旨味を感じるので自然と次の一杯に手が伸びるお酒となっています。 個人的には夏の暑い日に良く冷やしてバーベキューで飲みたいです。お肉の脂と交互に飲むと爽やかで美味しいと思います。 <合わせたい料理> バーベキュー、 たこ焼きなどの粉もんに(レモンと醤油)、またはプレーンで味付けの代わりに。 <ワイン情報> ・生産地:奈良県香芝市 ・生産者:木谷ワイン ・タイプ:柑橘酒(極微発泡)/ライト ・品種 :みかん90%、レモン10%(奈良県明日香村産) ・容量 :750ml ・度数 :4.5% ・その他:野生酵母、亜硫酸無添加 ※ヴィンテージやラベルが予告なしに変更する場合があります。
-
日本ワイン|木谷ワイン / Petit Karindo Blanc(プチカリンドブラン)2022
¥3,850
・香り:優★★★★☆強 ・酸味:少★★★☆☆多 ・甘味:少★☆☆☆☆多 【香り】乳酸、レモン、ヨーグルト、茗荷、レモングラス、ラムネ、ヨード香、洋梨、ハチミツ、青草 <店主 テイスティングコメント> ほんのり緑色のニュアンスが入ったレモンイエロー。口に含むとシャープではありつつも刺すような鋭さはなく、馴染みの良い口当たりの印象です。 柑橘の香りと相性の良い質感の酸が心地よく、その奥にレモンの皮を想わせる爽やかな苦味を感じます。 このワインの特徴の一つとして、爽やかな酸と乳酸発酵由来のまったりとした味わいがとても良いバランスで口の中を楽しませてくれます。余韻の長さは程よい程度で、柑橘系の香りとほんのり苦みが続きます。 シャープなキャラクターとまったりとしたキャラクターがとても上手く融合しており、そこには木谷さんという若い造り手が挑戦的な造りをしつつも、その裏で計算されたワイン醸造と確かな醸造技術を駆使している様子が窺える、そんな白ワインとなっています。 【合わせたい料理】 白身魚のホイル焼き(こちらのワインをレモンのようなアクセントとして)、牛タンの塩焼き ※魚からお肉まで幅広い料理相性があるのもこのワインの特徴と言えます) <生産者コメント> カタシモワイナリーで同時期に研修を受けていた大西さんが大阪府柏原市で草生栽培、減農薬にて栽培したデラウェアを使用したワインです。 ステンレスにて低温で3か月程度の長期発酵。乳酸発酵。木谷ワインに珍しくほぼ濁っていないワインで扱いやすいかと思います。 2021年にリリースした「u」というワインに味筋が似ており、スムーズですがふくよかな味わい、柑橘や洋梨、チェルシーのヨーグルト味のような乳酸発酵の香りがありお肉の脂によく合います。ボリューム感は「u」よりは少々小ぶりです。 暑い大阪の葡萄ですが少し標高のある山の中で栽培している為、それなりに酸を残しておりバランスも良いかと思います。 良く冷やした状態から温度上昇と共にゆっくりと召し上がって頂くことをおススメします。 <合わせたい料理> 脂のあるお肉、お寿司、お好み焼き <ワイン情報> ・生産地:奈良県香芝市 ・生産者:木谷ワイン ・タイプ:白ワイン/ミディアム ・品種 :デラウェア(大阪府柏原市産) ・容量 :750ml ・度数 :10.0% ・その他:野生酵母、補糖なし、亜硫酸無添加 ※ヴィンテージやラベルが予告なしに変更する場合があります。